学習塾ブログ / 入試インフォメーション2016年9月号

2016年08月17日

入試インフォメーション2016年9月号

【中学部】平成28年度都立入試平均点から浮かび上がること
6月下旬に、東京都教育委員会から『平成28年度都立高校入試に関する調査報告』が発表されました。まず、結果としましては前年度入試と比較して5教科総合平均点が-7.4点。これだけ見ると少し難しくなったと言えますが、平成27年度入試が易しく、平均点が高かったことを考えますと従来のパターンに戻りつつある、とも考えられます。しかし平均点が下がった数学・英語・理科のうち、-8.8点であった理科が気になるところです。
下の得点分布を見てもわかりますように、階級のピークが36点~39点(!)(昨年度は60点~63点)となっています。これ自体は出題に問題点があるとも考えられますが、逆に言えば「理科」は他の受験生と差をつけやすい科目と考えることもできると思います。

 また、上の各問の正答率を見ると、大問1~2のいわゆる小問集合は55%程度。ここは必ず取りたいところですから、一問一答問題集や教科書に繰り返し取り組み、基本的な知識をしっかり付けておくことが重要になると思います。
ただ、やはり興味がないとなかなか手が付けられない人も多いはずです。そのような人はすぐに相談をしに来てもらいたいと思います。
その他、正答率の低いところについては難しい問題もありますが、意外と読み間違いや読み込み不足がミスにつながっているようです(今回の大問3についてはかなりややこしい設問文であったのは確かですが…)。それでも「もう少ししっかり読んでいれば取れたかもしれない」という問題はたくさんあると思います。もちろんこれは理科に限ったことではありませんが、やはり 「読解力」も得点を左右する重要な要素であると思います。
今話題の「1.01の法則」。あれは少し大げさかもしれませんが『ちりも積もれば山となる』→日々の努力が大切であることに間違いはありません。特に読解力は全教科に関わり即席では身に付かない力です。中3生は2月まであと半年弱。不安な人はすぐ相談してもらいたいと思います。

【高校部】「大手都市銀行」大学別採用人数
みなさんは志望校をどうやって決めますか。「オープンキャンパスに行って感じがよかった」「兄弟や部活の先輩などが通っていて評判が良い」「学校の先生に勧められた」「とりあえず自分の学力で一番偏差値の高いところ」など様々な理由があると思います。また志望大学の入学後の進路も気になるところです。今回は、大学ごとの進路の実績をもとにして企業別にまとめてみました。必ずしも学歴が良いから入社できるのではないことを理解してください。今回は人気の高い大手都市銀行です。

表にしてみると分かりますが、やはり早慶は強いです。しかしみずほ以外は上位に関西の大学も入っています。つまり銀行の入社に強い大学が存在しているということです。自分の職業選択について考えたときにも大学選びは重要になります。よく調べてみることをおすすめします。

 

【小学部】漢字力を身につけよう!
今回は漢字力を身につける「コツ」を伝授します!
ひたすらノートに書き写すといった学習法を苦痛に感じて、「漢字」に苦手意識をもつ人も少なくありません。しっかりと身に付ければ国語のテストの点数を確実にアップさせることができます。漢字学習は積み重ねが大切です。正しい学習法をぜひ身につけてください。

【その1】意味を理解しながら勉強しよう
意味を理解していないと、「記号」として覚えることになり、勉強が苦痛になります。反復学習は、しっかりと意味を確認してから取り組むようにすると、断然覚えやすくなります。新出漢字は、漢字辞典や漢和辞典で調べる習慣をつけるのもおすすめ。ひと手間かかりますが、漢字の意味や成り立ちを深く理解でき、その漢字を使った熟語などの知識も広がるため、漢字の知識だけではなく、国語力のアップにつながります。

 

【その2】読書しながら漢字を勉強しよう
単体で覚えるより、文章の中にある漢字にふれるほうが、いわば活きた状態での漢字を習得できます。そのために最適なのは、読書を通して漢字を学ぶ方法です。読書をしてわからない漢字が出てきたら、そのつど、読みや意味を確認するようにしましょう。漢字学習のための本は、学年に合った小説がおすすめです。

【その3】漢字ドリルは一冊をくり返し学習しよう
漢字ドリルは、あれこれ手を出すよりも、自分に合った一冊を選んでくり返し取り組むようにしましょう。わからなかった問題を復習し、少しずつ着実に知識を増やしていきます。一冊を完全にマスターできたら、次の問題集に移るようにします。

【その4】書き順もセットで覚えよう
漢字の書き順は、おろそかにしてしまう人も多いようです。しかし、きれいな字を書くためには正しい書き順を知ることが欠かせません。新しい漢字を学習する際に正しい書き順をセットで覚えるように心がけましょう。

参考文献 ベネッセ教育情報サイト