学習塾ブログ / 国民の祝日

2021年06月09日

国民の祝日

みなさんこんにちは。オリンピック開催によって、7月の祝日が変更されたと言われていましたが気になり、祝日について調べてみました。2021年では以下の国民の祝日があります。

【2021年】国民の祝日
元日(1/1)…年のはじめを祝う日。
成人の日(1/11)…1月の第3月曜日。大人になった事を祝い励ます日。
建国記念の日(2/11)…建国をしのぶ日。   
天皇誕生日(2/23)…天皇の誕生日を祝う日。
春分の日(3/20)…自然をたたえ、生物を慈しむ日。
昭和の日(4/29)…昭和の時代を顧み、国の将来を思う日。
憲法記念日(5/3)…日本国憲法の施行を祈念する日。
みどりの日(5/4)…自然に親しむとともに恩恵に感謝する日。
こどもの日(5/5)…こどもの幸福をはかると共に母に感謝する日。
海の日(7/22)…本来は7月第3月曜日。オリンピックにより特別に移動。海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日。
スポーツの日(7/23)…本来は10月第2月曜日。オリンピックにより7月へ特別に移動。スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう日。旧名は体育の日。
山の日(8/8)…本来は毎年8/11。オリンピック閉会式に合わせて今年だけ移動。山の恩恵に感謝する日。
敬老の日(9/20)…9月の第3月曜日。多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を願う日。
秋分の日(9/23)…祖先を敬い、亡くなった人々をしのぶ日。
文化の日(11/3)…自由と平和を愛し文化をすすめる日。
勤労感謝の日(11/23)…勤労を貴び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日。
(内閣府HPより抜粋)振り替え休日は除く

※「春分」「秋分」とは…?
太陽は星々の間を移動し、その通り道を「黄道」という。地球の赤道を天にまで延長したものを「天の赤道」という。黄道と天の赤道は、お互いが傾いているために2点で交わり、その交点のうちの一方を「春分点」、もう一方を「秋分点」とする。そして、太陽が春分点・秋分点の上を通過する瞬間がそれぞれ「春分」「秋分」と定義され、「春分」「秋分」を含む日のことを、それぞれ「春分の日」「秋分の日」と呼ぶ。(国立天文台HPより)

上記の春分と秋分の細かい定義、未知でした。昼の時間と夜の時間が同じ日だとばかり思っていました…祝日について調べたら、天文学の知識までたどり着いた。暦(こよみ)というのは奥深いですね。

清瀬教室 徳山