ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
国語の表現技法 その3
【比喩(ひゆ)】 ものを別のもので表現すること。 【効果】 ①イキイキとした文章ができる。 ②イメージが伝わりやすい。読んだ人の頭の中で具体的な情景を想像しやすくなる。 【直喩と隠喩の区別】 ・直喩(ちょくゆ) 「~のような」...続きを読む
「同音異義語」
みなさん、こんにちは。 やっと秋らしくなってきましたね。 先日、担当している生徒さんから「先生はyoutubeなんて見ないでしょ?」なんて訊かれました。 いやあ、見ます。 休日は時間を溶かすこともしばしばですが、勉強になるような...続きを読む
国語の表現技法 その2
前回に続き、国語の表現技法について紹介します。 様々な表現技法をぜひ確認しておきましょう。 【擬人法ぎじんほう】 人間ではないものの様子を、あたかも人間の行為のように表現すること。 【効果】 ①いきいきとした文章がで...続きを読む
国語の表現技法 その一
国語の表現技法について勉強します。 様々な表現技法をぜひ知っておきましょう。 【季語】 俳句や連歌(れんが)において、特定の季節を表す言葉のこと。日本の詩歌では古くから季節を意識しており、季語が成立したのは平安時代後期とされている...続きを読む
夏の頑張りはかけがえのない財産
夏休みが終わってしまいました…。特に中3の皆さんは、中学時代最後の休みということもあり、特別な思いで過ごした人もいるかと思います。そうでなくても、今年は今までのように思い切り外出することもできず、溜まったエネルギーを発散できず、悶々とした日...続きを読む
「9月からもがんばろう」
みなさん、こんにちは。 まだまだ暑さが厳しいですが、体調等に気をつけて日々、穏やかに過ごして下さいね。 夏期講習を走り抜けたみなさん、本当に頑張りました。よく頑張りましたね。 みなさんの頑張りひとつひとつが学力アップに繋がります。...続きを読む
夏イベント「マイ風鈴を作ろう!」
7/30(金)にベストに通っている小学生が集まり、 「マイ風鈴を作ろう」が実施されました。 真っ白な風鈴に自分の好きな絵を描き、 「マイ風鈴」を作るというイベントです。 時間もたったの40分、風鈴に絵を描くだけという、 さ...続きを読む
目標と復習のタイミング
暑い夏、みなさんは元気に過ごしていますでしょうか。 さて、今年は昨年とは違いちゃんとした“夏休み”があるのですから、何をやるにも腰を据えて取り組めると思います。せっかくですからこの夏に何か目標を立てて過ごすようにしましょう。 ・学習面:...続きを読む
オリンピックも夏期講習もスタートしています!
7月も終わりにさしかかってきました。 暑い夏を感じ始めましたね。 7月23日に東京オリンピックの開会式が行われました。 日本の伝統を伝えるパフォーマンスや聖火点灯式など 様々な演出を見ることでいよいよオリンピックがはじまるという...続きを読む
同音異義語「きかん」「かいとう」
先月号に続き、同音異義語の意味をまとめてみました。 夏休みの自由研究として、いろいろな同音異義語の意味を調べ、 学校で発表してみても面白いかもしれませんね! 【きかん】 【期間】…一定の時から他の一定の時までの間のこと。 【機...続きを読む