ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
努力と結果
こんにちは。今回は努力と結果について綴ろうと思います。 私が応援しているグループが先日、デビューライブを開催しました。本当は3月にコンサートが開催予定でしたがコロナで延期となりました。しかし10月に実施された振替公演はすべて無観客の配...続きを読む
色の効果を知ろう!その2
身の周りの「色」についてその2です。 色を上手く取り入れて活力や平穏を得てみてはいかがでしょうか。 【紫色】 赤色+青色と正反対な2色が混ざった色です。両方の性質を持つ紫色が心のバランスを整えてくれます。疲れたときに紫の癒しを欲し...続きを読む
一夜漬け禁止令
①「日頃からコツコツ勉強しよう」 ②「一夜漬けはやめましょう」 といった言葉がよく聞かれます。 その通りであると思うのですが、 ①と②はあくまで1セットで、 独立させると危険なんです。 先生からよく①②を言われている...続きを読む
英語を塾ではじめよう
小学校での英語の授業も成績がつくようになりました。英語に親しむことから始まり、中学校の英語の授業を見据えた内容となっています。中学校・高校で必要とされる「聞く」「話す」「読む」「書く」につなげられるよう、小学校では苦手意識を作らないように「...続きを読む
はじめよう!スピーキング講座!
今年度から小学校の英語教科化がスタートし、2023年の春入試(現在中1の生徒さんがその対象にあたります。)からは都立高校入試でスピーキングテストの導入が予定されるなど、英語教育は大きな変化の中にあります。今後の動向が注目される大学入試も見据...続きを読む
今も昔も変化のない「感情的なもの」
秋という季節は暑い時期が過ぎ、少し寂しいようなセンチメンタルな感情を持つことが多くなる時期だと思います。 突然ですが「エモい」という言葉があります。学習塾のブログで、そんな若者言葉を取り上げるなんて、教育に相応しくない、などと思ってしまう...続きを読む
色の効果を知ろう!その1
新しい生活様式の元、消毒や体調に気を付けていると、少しだけ疲れてしまうこともありますね。身の周りの「色」に注目して勉強してみたいと思います。色にはそれぞれ特徴があり、それらを上手く取り入れて活力や平穏を得てみてはいかがでしょうか。 【...続きを読む
-英語を塾ではじめよう-
小学校での英語の授業も成績がつくようになりました。英語に親しむことから始まり、中学校の英語の授業を見据えた内容となっています。中学校・高校で必要とされる「聞く」「話す」「読む」「書く」につなげられるよう、小学校では苦手意識を作らないように「...続きを読む
おうちでの時間を有意義なものに
みなさん、こんにちは。まだまだ暑い日が続きますが、体調など気を付けてくださいね。 新しい生活様式が始まってから、おうち時間を有意義なものにするために、壁に投影できるプロジェクターを自宅に設置しました。友人が自宅に設置して、とても楽しいよ!...続きを読む
始めよう!プログラミング!
突然ですが、知ってますか? そう!ベストでプログラミングが習えちゃうんです!!(※小学2~6年生が対象です)その名も『QUREO(キュレオ)プログラミング教室』です。 まずプログラミングについて簡単にお話したいと思います。 まずプ...続きを読む