ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
勉強時間を確保しよう
夏休みが短く、今までの復習などがスムーズに進むのかなど不安になる生徒さんもいると思います。でも大丈夫。ベストの夏期講習はしっかりと時間を確保できます。ダラダラ過ごさないように、気を引き締めて、充実した日々を過ごしましょう。自宅学習の日も、規...続きを読む
おうち時間 美術館めぐりはいかが?
今年はコロナの影響により夏休み期間が短い生徒さんがほとんどですね。楽しい夏休み!といってもあまりお出かけもできず、お友達と遊ぶ機会も少なくなってちょっぴり寂しいですね。そのような中、おうち時間でじっくりと芸術に触れてみるのはいかがでしょうか...続きを読む
新学年初の定期テスト
今週は東村山市内の公立中学の生徒さんは、新学年になってから初めての定期テストがありました。 本当ならば、5月に中間テストがあるのですが新型コロナウィルスの影響でいきなり1学期末のテストとなってしまいました。 特に中3生のみなさんは受...続きを読む
都立高校入試の出題範囲が狭まりますが、ひとこと言わせてください
先日、東京都教育委員会より、令和3年度都立高校一般入試の出題範囲から除外される内容について発表がありました。 数学の三平方の定理や、3年に習う漢字、理科の力学的エネルギーなどが出題されないとのこと。 (詳細は、都教委のHPをご覧くだ...続きを読む
教室の新型コロナウイルス対策
東京都の休業要請緩和がステップ2に移行して早一週間、街では新しい生活様式に変わりながらもかつての賑わいを取り戻しつつあるようです。ベスト個別指導塾も6月1日より、教室での授業を再開しました。4月の途中から5月の授業や面談、確認トレーニングは...続きを読む
社会の授業は面白い!
社会の授業をしていると、生徒さんが勘違いしやすい内容があることに気づきます。今までで一番面白かった勘違いは、鎌倉幕府ができた年を「良い国作ろう」だから4192年としていた例です(鎌倉幕府ができた年については諸説あります)。そこで、今回のブ...続きを読む
新年度のスタートと新型コロナウイルス
4月から新学年がはじまります。 気持ちを新たに、心が弾む時期ですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響が大きく、学校の休みもあり、複雑な気持ちになってしまいますね。学校や部活、習い事、遊びなど、これほど制限される経験はなかなかな...続きを読む
現中3生のみなさんへ
新型コロナウィルス災禍のもと、2020年度(令和2年度)の高校入試も、残すは都立2次の結果の発表を残すのみとなりました。 現中学3年生のみなさん、本当にお疲れさまでした。 希望通りの進路へ進む方へ。 この度はおめでとうございます。...続きを読む
何のため
先日都立一般入試が終わりました。受験生の皆さん大変お疲れ様でした。 私はベストで働き始めて生徒からよく「こんなのやって何になるの?」と聞かれます。私も中学生の頃は同じようなことを思っていたので返答に困ってしまいます。ただ、自分で進路を...続きを読む
元気がでる諺(ことわざ)
都立高校一般入試や学年末試験がもうすぐ実施されます。 「どうしよう、不安だな」と気持ちが落ち込むこともあると思います。 今回は皆さんに元気のでる諺をいくつかご紹介します。 【案ずるより生むがやすし】 不安や悩みがつきものですが、...続きを読む