ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
江戸時代の人は江戸幕府をなんて呼んでいたか?
学校で歴史を勉強すると、教科書に「老中、勘定奉行」などの役職の載った「江戸幕府のしくみ」なんて図が出ている。生徒さんも当然、江戸時代の人も江戸幕府を幕府なんて呼んでいたのかなと漠然と考えているかもしれません。しかし、これは大きな間違いですね...続きを読む
テストが返ってきたみなさんへ
この時期、模試や塾のテストの結果が返ってきたみなさん、 特に小6・中3・高3の受験生のみなさんは、 テストの結果をよく確認して、見直しをしっかりしてください。 模試の結果が悪くて落ちこむ人がいるかもしれません。 しかし模試は本当...続きを読む
書は人なり
今回は自戒の念を込めて。 字の汚い人っています。 ノートを取っていても、あとで見返して何を書いたのか自分でも分からなくなる、とか。 計算の途中で3なのか5なのか、0なのか6なのか分からなくなってしまう、とか。 そんな経験のある人...続きを読む
〇〇の秋
今年も残すところあと少し!というには早いかもしれませんが、中高生の多くはあと一回の定期考査を終えれば今年の大きな学習イベントも終了。早いものですね。もちろん受験生は終わって一息つけるわけではないのですが・・・ そもそも、学生諸君もそうだと...続きを読む
数学の問題
今月は数学の問題を一問出しましょう。小学生でも算数的センスのいい生徒は解けるでしょう。高校生でも苦戦する人は多いと思います。解答を見る前に必死に考えましょう。 《問題》 ある整数をいくつかの整数の和で表します。 たとえば、3な...続きを読む
英語を塾ではじめてみよう
小学校での英語の授業は、英語に親しむことから始まり、 高学年になると中学校の英語の授業を見据えた内容となっています。 そして、中学校・高校で必要とされる「聞く能力」、 「話す能力」につなげられるよう、小学校では苦手意識を作らないよ...続きを読む
テスト対策VS入試対策
中間テストが終わり、教室は一喜一憂する生徒さんで溢れています。 百点取れたと喜ぶ子もいれば、難しかったと嘆く子もいます。そして、束の間の楽園(テストのない日々)に安堵する子も……。 しかし、受験生である中学3年生は違います。 ...続きを読む
「学校見学」のはなし
みなさん、こんにちは。 9月にはたくさんの中学・高校で「文化祭」が実施されていました。 10月実施の学校もあるので、まだ参加できる学校もありますよ。 高校受験を控えた中3生はもちろんのこと、中1・中2生にも 「気になる学校とか、...続きを読む
イベント「宿題を終わらせよう!!」
7/21(土)に小・中学生対象の勉強イベント「宿題を終わらせよう!!」が行われました。毎年、夏休みに入って最初の土曜日に行われるイベントで、特に今年は夏休みの初日であったため、さすがにイベントのネーミングに無理がありましたね。それでも、夏休...続きを読む
地震による火災
「東日本大震災」(2011年)は今の中学生や高校生は記憶にあるでしょう。この時は「津波火災」の恐ろしさを多くの人が知るところとなりました。津波火災とは、津波で流された家屋や車が火災を起こし、それが沿岸に流れ着いて類焼する火災です。ただ、全体...続きを読む