ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
入試インフォメーション2017年3月号
【中学部】現中学2年生から大学入試が変わる! 1990年に、それまでの共通一次試験にかわる国公立大学の一次試験として始まった大学入試センター試験は、現在の中学3年生の代で最後となります。そして現在の中学2年生の代か...続きを読む
「書くこと」の効用
私は自分の手帳がとても好きです。ここ5年くらいは、文具メーカーの使いやすい手帳を愛用している。もっと細かく言うと、手帳に書くこと、が好きなのです。仕事や教室の予定を書いて、仕事の段取り、チェックをするために使ったり…と本来の使い方がメイン。...続きを読む
久しぶりの健康診断
先日、健康診断を受けた。 本格的な健康診断は以前いつ受けたのか思い出せないほど久しぶりだ。 前回同様、教室のすぐ近くにある健診専門の病院へ。 スタッフが多く、進路などを丁寧に教えてくれる。 診断の手際も良い。 受診に来ている人...続きを読む
受験までのカウントダウンの落とし穴
さて受験生のみなさん、勉強は頑張っていますか? 受験まであと“○日!”と日々プレッシャーと闘っていることと思います…が、 実はカウントダウンには落とし穴があります。 例)受験まであと30日! これだとまだあと1ヶ月、時間があ...続きを読む
入試インフォメーション2月号
【高校部】必見!ベストの先生オススメの教材を紹介!〈理系編〉 今回も、ベストの先生にお聞きしたおすすめの教材をご紹介します。先月号では文系科目の特集を行いました。さて、今回は理系編です。以下すべて税別です。 【数...続きを読む
年末特訓
今年最後の教室イベントである受験生対象の年末特訓を本日行いました。10時から18時半という長時間の勉強でしたが、みなさんとても集中して取り組んでいました。 終盤眠くなりつつ、弱音も少しでていましたが、逃げずにやり抜く姿勢をみる...続きを読む
「日本刀、刀装具に関連するものから生まれた言葉」
先日、栃木の学習塾を見学した際に、宇都宮市の二荒山神社で刀剣保存協会栃木県支部主催の展示会がたまたま開催されており、顔を出してみました。そこで「日本刀、刀装具に関連するものから生まれた言葉」というパンフを配付していたので、何気なしに読んでみ...続きを読む
入試インフォメーション2017年1月号
【中学部】受験生必見!面接対策のポイント 少し前までは“面接 = 推薦だけ行う”というイメージもありましたが、近年の傾向としては一般試験でも実施する高校が増えています。また都立高校入試の推薦では、作文または小論文+集団討論・個別面接が行わ...続きを読む
不合格の法則
12月に入り寒さも増していく今日この頃、いよいよ受験へ向けてラストスパートを掛ける時期となりました。 受験生のみなさん、これからが心身共に一番苦しい時期です。周りに流されず確固とした強い意志を持ち、 自信を持って受験に臨めるよう共に...続きを読む
入試直前ガイダンス
今日は、中3受験生の「入試直前ガイダンス」当日でした。 期末テストが終わり、あとは合格へ一直線というこの時期、毎年恒例となった教室イベントです。 開始前は、緊張感が高まります。もちろん、大勢の生徒の前で話をするから、ではありませ...続きを読む