ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
入試インフォメーション2016年1月号
【中学部】都立・私立推薦入試 面接について 前回の都立推薦入試・集団討論に引き続き、今回は面接についてです。面接時間はどの学校も10分~15分ほどですが、質問する内容や質問数は学校により異なります。下の表の左側は面接でよく質問され...続きを読む
言葉の魅力②
「先生ー!先生の思う美しい英語って何ー?」 英語好きの生徒さんからの質問だ。 「うーん、そうだな beautiful じゃないかな。」 そんな月並みの解答しかできなかったが納得してくれたようだ。 これが「美しい日本語」だった...続きを読む
言葉の魅力
こんにちわ。府中本町教室、小平教室の永峯です。 『あれ、何かおかしい』と思った人は大正解です! 「こんにちわ」→「こんにちは」ですよね! 何故「わ」ではなく「は」なのでしょうか? これは、この挨拶が「今日(こんにち)は~ですね。...続きを読む
高校入試の漢字も侮れない
下に載せた漢字。読めますか?これは都立高校入試で今年も合格者を出した国立、西、八王子東、国分寺、大泉で実際出題された漢字の読みの問題です。中学生、高校生のみなさんいくつ読めますか。結構読みにくい漢字も出題されています。それでもこの5,6年...続きを読む
入試インフォメーション12月号
【中学部】都立推薦入試 集団討論について 今回は都立推薦入試で行われる集団討論のしくみと、実際に出題されたテーマについて改めてお知らせします。この集団討論は6人前後を1グループとして、学校ごとに異なる議題が出題されて行われます。制...続きを読む
私立・都立 中学高校受験相談会
10月25日(日)中学・高校入試相談会が実施されました。 私立東京女子学院(武蔵関)を会場にさせていただき、都立や私立校が50校以上集まりました。 当日、来場いただいた生徒さんや保護者さんは、700名以上にもなり、開始前から...続きを読む
熱血!合唱コンクール
こんにちは。 今回は小平教室の高橋です。 先日、中3の生徒さん何人かに合唱コンクールの鑑賞に誘われ、近所のルネ小平にお邪魔してきました。 [caption id="attachment_1433" align="alignno...続きを読む
東京防災
みなさんの家庭にも届いているのではないでしょうか。「東京防災」黄色いハンドブックです。東京都が都内の全世帯に配付しているそうですが、ようやく日本でもこうしたハンドブックが出てきたんだなと感慨があります。 今から40年ほど前。「民間防衛」と...続きを読む
入試インフォメーション11月号
【中学部】平成27年度都立入試の結果分析 いよいよ11月、受験も近づいてきました。今回は中3受験生はもちろん、中2・中1生のみなさんにも都立入試の状況を知っていただきたいため、今春の都立入試の結果をあらためてお知らせします。...続きを読む
テストを制す者は、学校生活を制す
夏休みが終わり早くも1ヶ月以上が経ちました。公立中学のほとんどが中間テストを終え、次は私立中と高校の定期テストが待っています。こんな風に、教室では常に定期テストと追いかけっこをしている状態です。ただ、中高まとめていっぺんにテストが集中するよ...続きを読む