ベスト個別指導塾ブログ
ベスト個別指導塾のブログ。学習塾の様子や開催されたイベントの模様、勉強に関することなどについて発信しています。
高校入試に向けて社会の勉強 地理・歴史の復習を今のうちから・・・
「承久の乱」はいつの時代のできごとですか?と言われても「?」という人はまだ歴史上のできごとが時系列で整理できていないのだと思われます。 「ベトナム」はどのあたりにありますか?世界地図を見てパッとここにある、と指させない人も同様ですね。...続きを読む
ベストの定期テスト対策
5月に中間テストを終えました。点数の結果も大事ですが、その良し悪しだけではなく勉強への取り組みについての振り返りが大切ですね。 「勉強方法がよかった」、「英単語をしっかり覚えられた」、「時間の使い方が悪かった」、「学校の提出物に追われ...続きを読む
万全なテスト対策を!
6月後半~7月頭にかけて、多くの学校で定期テストが実施されます。高校入試を控えている中3生にとっては、入試で使用する内申に関わる重要なテストです。学校推薦型選抜(指定校・公募)を考えている高3生にとっても、推薦に関わる実質最後の重要なテスト...続きを読む
ちょっと便利帳 2023 -テスト中パニックに陥ったら-
テストで解けると思っていた問題が解けない時や、連続で解けない問題が出てきたとき、頭の中が真っ白になったり、心臓がバクバクすることがあります。これが「パニック」で、この状態のままテストを続けると、自分の力が出せずにテストが終了して...続きを読む
この頃の高校生の学習について雑感
このところ高校生の中間テスト対策をしていて、やはり新指導要領の変化を感じます。 英語でいうと、「英語コミュニケーション」(以下、英コミュ)の題材と学校の授業内容が、これまでと大きく変わりました。 旧課程の「コミュニケーション英...続きを読む
☆笑顔の大切さ☆
毎日を明るい気持ちで過ごすには、日ごろから「笑顔」を心がけることです。笑顔が無理ならば、ニコッと「微笑む」くらいでも大丈夫です。 「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンが分泌されて精神が安定したり、免疫力を高める効果もあるそうです。また...続きを読む
中3生対象! 月例テスト&ゼミスタート!
中3生の月例テストとゼミがスタートしました! 本日より今年度の中3受験生を対象とした、月例テストとゼミが開始となりました。 東大和教室の月例テストでは理社の一問一答と漢字、英単語を範囲を決めて月に一度、テストを行っています。 そし...続きを読む
日本三大○○ その12
日本三大○○を紹介する第12回目です。 「日本三大桜の名所」 ・三春滝桜 (みはるたきざくら) 福島県田代郡にあり、樹齢1000年以上とされる。高さは約13m。ちなみに地名の「三春」とは梅・桃・桜が一斉に咲き、三つの春がま...続きを読む
日本三大○○ その11
日本三大○○を紹介する第11回目です。 【日本三大樹氷】 ・蔵王(山形・宮城の県境) ・八甲田山(青森県) ・森吉山(秋田県) 樹氷(じゅひょう)とは、樹木や枝に水蒸気や水滴が付着し、凍りついて作り出される氷の現象...続きを読む
日本三大○○ その10
日本三大○○を紹介する第10回目です。 【日本三大名筆】 ・空海(くうかい) ・嵯峨天皇(さがてんのう) ・橘逸勢(たちばなのはやなり) 平安時代初期、遣唐使により中国文化が日本に伝わり、唐風の書が流行した。 ...続きを読む